2013年08月25日

「あさくち花火大会」本日開催!!


 雨で心配されていた「あさくち花火大会」は、本日予定通り開催されます♪

 笠岡放送では午後6時から、現地の模様を生放送でお伝えしていきます★

 また、インターネット動画共有サービス「Ustream」でも同時生配信!
 URLはこちら↓

 http://ustre.am/12yKT

 18時からの番組開始と同時に配信されますので、チェックしてみてください★

 番組内では、今年もたくさんの視聴者プレゼントをご用意してますのでお楽しみに♪♪
posted by ゆめ子 at 13:34 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月22日

24日はあさくち花火大会ですよー

あさくち花火大会の開催が、今週末24日に迫りました。
笠岡放送では、今年も大会の模様を生中継します。

今年は花火だけじゃなく、会場で行われるステージイベントも
中継しますよ。
金光学園の吹奏楽やあさくちスポーツクラブのストリートダンス。
鴨方ひがさき踊りと、盛りだくさんの内容です。

さらに!当日はインターネットの動画共有サービス
Ustream(ユーストリーム)でも『生配信』します。
スマートフォンでも見られるので「当日は会場に行けないし
家にも居ない」という人は、ぜひ使ってみてください。

さらにさらに!今年も例年同様、豪華景品をご用意しています。
注目の目玉景品は・・・・まだお教えできません!すみません!
ただ、笠岡花火大会のときの『WiiU』に勝るとも劣らない
すんごい物です。乞うご期待です。

あさくち花火大会の生中継は
24日の午後6時からステージイベント。
ニュースをはさんで午後8時から花火をお送りします。
お楽しみに。

報道制作の遠藤でした。
posted by ゆめ子 at 10:00 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月16日

閻魔大王が・・・

笠岡市にある吉祥院というお寺では、毎年お盆に、閻魔祭と呼ばれる行事が行われています。
これは、閻魔大王に扮した住職が参拝者に加持をするというものなんですが・・・

閻魔大王のお面がリアルなので、小さな子どもは怖がります。

閻魔大王といえば、うそをつくと舌を抜かれるというイメージが定着していますが
こちらの吉祥院では、無病息災や子宝成就、安産祈願など様々なご利益があるとされています。

平成20年から行われているのですが、閻魔大王の周辺に鬼が増えたり、鬼が持つ武器が充実したりと
年々、見ごたえがあるものになっています。

この閻魔祭の様子は、16日17:40〜のニュースゆめネットでオンエアします。

浅田れい
posted by ゆめ子 at 09:13 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月25日

夏ですね…

暑いですね。みなさんお体の具合はいかがですか?
制作 ふじわらです。

よっちゃれ生中継が終わり、次の笠岡港祭り花火大会 生中継にむけ
着々と準備が進んでいます。
今回の花火大会生中継も例年同様、豪華プレゼントをご用意!!



今回の目玉商品は…


すいません内緒です。

子供から大人まで楽しめるモノなので
みなさん楽しみにっ!!
プレゼントの応募方法などは7月27日の生中継をご覧ください。
当選者は8月6日の「ハッピーちゅーずでぃ」で発表予定です。
みなさんからのたくさんのご応募お待ちしています。
posted by ゆめ子 at 13:10 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月09日

最後の

こんにちは!!片岡麻未子ですぴかぴか(新しい)

皆さんがここに住んでて ハッピー
この番組を見て ハッピー 『ハッピーちゅーずでぃ』

実は、6月末で卒業しましたかわいいぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

ハッピーちゅーずでぃは、
出演するだけでなく
入社以来 ずっと 企画・構成・台本作りまで
関わってきた番組ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

制作スタッフは、
番組作りも、MCも初めてのよちよち歩きの私に
インタビューマイクの向け方
料理行程の見せ方
自然なレポートの仕方などなど・・・・

沢山のことを根気よく教えてくれました!!

本当に、本当に感謝の気持ちでいっぱいですかわいい


最後の取材の時は、
もう、今までみたいに教えてもらえないのだと思うと
寂しくて、寂しくて
うるうるしっぱないでしたー(長音記号1)
MC収録のあと、感極まって こっそり泣いたのはここだけの話です手(チョキ)


ご覧いただいた皆さん、関わってくださった皆さん
本当に本当に、ありがとうございました目

私は、卒業しましたが、ハッピーちゅーずでぃは、引き続き放送していますよわーい(嬉しい顔)
新MC栗山リポーターが
きっと 明るく楽しく そして可愛く
エリアの皆さんに役立つ情報をお伝えしてくれることと思いますグッド(上向き矢印)
引き続きハッピーちゅーずでぃをご覧いただけると嬉しいでするんるん
私も一視聴者として楽しみに見ますよグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

さて、今月 私は、
笠岡エリアのみ放送のテレビ広報かさおかと
始まったばかりのゆめ☆ネットチャンネルガイドなどに 出演していますひらめき

チャンネルガイドは、ゆめ☆ネットのおすすめ番組を 
ナビゲーター片岡がご紹介するミニ番組です耳
上司に手伝ってもらいながら、デザインや編集にも挑戦しました揺れるハート
放送する日時は、不確定なのですが、
番組の合間に時々登場しますよ!!

見かけたら、これ、片岡が作っているやつだ〜と
ちょっと気にかけて見て頂けると嬉しいでするんるん

ではでは また ゆめ☆ネットの番組でお会いしましょうハートたち(複数ハート)

放送部 報道制作課 片岡 麻未子
posted by ゆめ子 at 19:07 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月30日

中国大会へ

 今年もあっという間に半年が過ぎ去りました。
年齢を重ねるたびに時間の経過が早くなるというのは本当ですね。

そんなことは、さておき、上半期最終日の6月30日に赤磐市で
全国大会へつながる小学生バレーボール大会の県予選が開かれました。
 地元からは、鴨方バレーボールクラブ(女子)が出場。
惜しくもベスト8で敗退し全国大会への道は閉ざされましたが、
中国地区大会(県大会2位〜5位が出場)への出場権をかけ、
ベスト8で敗れた4チーム同士が対戦する代表決定戦で2連勝し
見事県内5位の座を掴み取りました。
 中国地区大会は、7月下旬に県内で開かれます。

 今年創部30周年の節目を迎える鴨方バレーボールクラブの
この夏のさらなる活躍を大いに期待しています。

 この様子は、7月2日のニュースゆめネットで詳しく紹介します。
                        浅口局 石井
posted by ゆめ子 at 19:06 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月05日

初夏の風物詩 ホタル乱舞

6月4日(水)
 夏日が続く今日この頃。
 6月でも日中は汗が流れるほどの暑さです。
 さて、この時期、夜になると見れるようになったのは、ホタル乱舞です。

 金光町上竹地区には、竹川という川が流れており、川沿いには午後8時半過ぎ頃から無数のホタルが暗闇を飛び交い、幻想的な光を放っています。

 浅口市の天然記念物に指定されているゲンジボタル生息地の環境保全に取り組む「上竹ホタルを守る会」によると、今年は例年より早く、先月25日頃から飛び始めたそうです。

 取材に訪れた6月4日にも、竹川周辺に数多くのホタルが目の前を飛び交い、上竹ホタルを守る会の会長も驚くほどの数のホタルの光を見ることが出来ました。

 ホタルが多く飛ぶ時間帯は、午後8時半から午後9時頃で、今週末頃までホタルの優雅な光を楽しめるということです。
 皆さんも、ホタルの光を眺めながら、心を休めてみてはどうでしょうか?

                                      PATA
 
posted by ゆめ子 at 19:05 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月15日

照明

こんにちは、制作の柳沢です。

ココ最近、収録をするときに照明を触る機会が多くなりました。
大きなスタジオのキャットウォーク(天井照明用の足場)に上がって
1kwの大きな照明を動かしたり、電源の線を特殊な方法で結んだり。

いつも情報番組のPRコーナーや手話ニュースを撮影するスタジオには
頑丈な照明スタンドが新たに導入されました。
照明をきちんと当てると仕上がりにツヤが出るなぁ〜と思いながらやっています。


posted by ゆめ子 at 11:11 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月10日

いよいよ出航!

報道の田中です。

 造形作家の川埜龍三さん(笠岡市在住)を5年前から撮影しているんですが、川埜さんが取り組んでいる「犬島ハウスプロジェクト」をご存じの方、けっこういらっしゃると思います。

 今年に入ってイヌの彫刻作業も終わり、イヌに貼り付けるタイルづくりのワークショップも順調に進んだようです。

 そこで、巨大なイヌを船を使って犬島に運ぶワケですが、出航と運行の日程が決まりました。

 18日に笠岡港を出航して瀬戸内海を横断、島々を巡り、20日に犬島へ上陸予定です。

 瀬戸内海横断中は、航行しているイヌを見たり撮影したりできるポイントがあるそうです。

 楽しみにされている方、色んな場所からイヌを見てみましょう。
posted by ゆめ子 at 16:13 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月28日

動き始めた!

皆さんこんにちは。モリタクです。

 我が家の11ヶ月になる娘が、ようやく動き始めました。
ほとんど寝返りしか出来なくて、どうなることやらと心配していましたが、
つい先日頃から目標物に向かって自分で進めるようになりました。
いや〜良かった良かった・・・・と、そんな近況報告はどうでもいいっ!
という声が聞こえてきそうなので、本題に入ります。

 笠岡市では、この春から「子ども条例」というものが施行されています。
6月のテレビ広報かさおかでこの内容を取り扱う予定なのですが、
どんなものか皆さん知ってますか?
簡単に言うと、子どもを大切にしましょうね!ということで、
子どもの権利と大人が果たすべき役割などがうたわれています。

 昨今の子どもに対する虐待やいじめなどの報道をみると、
子どもを大切にしようという意識を高めるためにとてもいいものだなと
思う反面、個人的には、このことを文字にしないといけない世の中なのか・・・
と、少し悲しい思いもします。

 自分にも子どもが出来て、このようなことを真剣に考えるようになりましたが、
やはり今は社会全体で考えていく必要があるということなのだと思います。
この条例で、そういった意識が広まればいいですね。

 テレビ広報でも出来るだけわかりやすくお伝えする予定ですので、
是非ご覧ください。

 By 最近白髪が気になり始めて、義父からもらったヘアカラートリートメントを
   試してみてちょっと若返った気になったモリタク


posted by ゆめ子 at 20:55 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月17日

少年野球

4月21日の日曜日に少年野球が行われました。
エリアからは4チームが出場。
県大会出場を目指して、熱い戦いが繰り広げられました。
決勝戦は、笠岡中央VS瀬戸内。
お互いのもてる力を存分に発揮した好ゲームでした。
準決勝2試合と決勝戦の模様は後日、ゆめネットで放送します。
お楽しみに

浅口局 けんとう

posted by ゆめ子 at 09:37 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月16日

思い出☆

かわいいこんにちはかわいい
浅口局 報道制作担当の池田ですかわいい
浅口局に来て早5ヶ月が経ちましたかわいい(もう5ヶ月も経ったんですね…たらーっ(汗)

わたしは先日、浅口市内の中学校の入学式に取材に行ってきましたかわいい
真新しい制服に身を包んだ新1年生がワクワクかわいいドキドキかわいいしながら会場に入場する姿は、
とっても初々しくて印象的でしたかわいい
「入学式や始業式の日は、新しくなる先生やクラスメイトのことで朝からドキドキしっぱなしだったなぁ〜かわいい」と、遠い遠い昔の記憶を思い出していました(笑)

休み時間や給食の時間、部活動、学校の帰り道などなど、小・中学生の頃の生活は今でも心に残っていますかわいい

4月から新生活をスタートさせた子ども達にも、大人になっても思い出せるような楽しい時間を、いっぱいいっぱい作って欲しいな〜かわいいと思いましたかわいい

posted by ゆめ子 at 17:33 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月10日

今から楽しみです!

 2回目の登場となります、浅口局の河部です。

先日、ニュース取材で「梨の授粉作業」を撮影に行きました。
金光町佐方地区の生産者の、梨畑にお邪魔しました。これまでにも何度もお邪魔しているのですが、、
梨畑が山の斜面にあって登って行くのがとても大変なんですもうやだ〜(悲しい顔)
取材を始める前から疲れてしまいましたあせあせ(飛び散る汗)それでもどうにか無事に撮影できましたexclamation×2農家の方によるとこの作業によって、梨の収穫量が決まる程とても大切な作業だそうですexclamation自分は、毎年梨のシーズンになると収穫の様子も撮影に伺い、美味しい梨を食べさせてもらっています!そういう事もあって、授粉作業を撮影しながら「美味しく育って!」と密かに願いました手(チョキ)今年の梨の出来が今から楽しみですグッド(上向き矢印)
    
posted by ゆめ子 at 18:37 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月24日

2つになりました!

こんにちは。制作の栗山瑶子です。


一気にあたたかくなって春の訪れを感じますね〜
岡山でも今日!桜の開花が発表されましたかわいい


さて、4月から新しい環境ぴかぴか(新しい)という人も多いんじゃないでしょうか?


私のデスクにもつい最近、編集機が届きました!

なので私の目の前には今、
パソコンの画面と編集機の画面2つが所狭しと並んでいますexclamation


この編集機。
簡単に言うと撮影した映像を切り取ったり、繋げたりするものです。
(本当に簡単に言うとです!説明下手ですいませんあせあせ(飛び散る汗))


まだまだ教えてもらいながら試行錯誤の日々ですが、                        
これから編集作業をしっかりマスターしたいと思います手(チョキ)るんるん

posted by ゆめ子 at 20:07 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月17日

21日までの滞在だそうですよ


まもなく平成24年度も終わりですがいかがお過ごしですか?
報道の遠藤です。

ニュースで1度取り上げたことがありますが、笠岡諸島の六島に
今年2月から奈良県と群馬県の大学生2人が住み込んでいます。

去年はじまった、島の振興策を考える事業で訪れているのですが
2人とも島を隅々まで歩いて、空き家の調査や山奥の祠など名跡
の写真撮影などをしています。

すごく積極的に活動していて、最初「すぐ帰ってしまうのでは」
と不安だった島の人の予想は、良い意味で裏切られたみたいです。

お2人の活動の様子は、21日のニュースでまとめてお送りする
予定なので、ぜひご覧ください。

…大学時代か。遠い昔の彼方よな……

posted by ゆめ子 at 18:50 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月02日

友達の友達がお笑い芸人になっていた。

報道の浅田です!

3月3日に北木島で開かれる「島の大学芸会」。
各島の人が出し物を披露するイベントです。

そこに、なんと北木島出身の大悟さん(千鳥)が出演します!
そして、岡山県を拠点に活動する住みます芸人の江西あきよしさん、大悟さんと同じく北木島出身の牧野マスミさんと、奈良県出身の正井諒一さんが組む漫才コンビ「バードメン」も出演します。

その牧野さんが実は、僕の大学時代の友人の友人でした。

世の中って狭いですね。。。。

とりあえず、友人の友人ってことで、北木島にある牧野さんの実家に泊めていただいて準備風景などをとらせていただきました(笑)

当日と準備の様子を合わせた番組は4月6日(土)に放送!!

posted by ゆめ子 at 13:38 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月17日

東京へ収録行ってきました

2013_0119.JPG
最近少しですが、寒さがやわらいできたようですね。
制作ふじわらです。

さて、すこし前のことですが(かなり前かも…)

1月19日に東京のライブハウスで行われた
森恵さんのライブ収録に参加してきました。
車2台、かなりの長距離でしたが、制作の「ゆかいな仲間たち」と
楽しい仕事ができました。

ふじわらは音声を担当させていただき
現在、3月9日(予定)の放送にむけ必死にトラックダウン中です。
放送では、映像はもちろんですが
ライブ感満載の音にもご期待ください!おたのしみに!!

以上、制作 ふじわらでした。

posted by ゆめ子 at 15:40 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月06日

バレンタイン♡

こんにちはハートたち(複数ハート)


片岡 麻未子ですかわいい


もうすぐバレンタインデーですねキスマークぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

どこに行っても、バレンタイングッズが売られていて、自分用に欲しくなっちゃいますー(長音記号2)

1月29日のハッピーちゅーずでぃでも、
バレンタイン キャンドル 講座をお届けしましたが
http://ameblo.jp/yuma-tanigawa/entry-11447101854.html

来週火曜日 
バレンタイン直前の12日のハッピーちゅーずでぃも、
バレンタイン特集プレゼント
なんです!!

まだ。何も用意できていないあなたも大丈夫?!

ハッピーレシピー(長音記号2)でプレゼントにもってこいの
簡単レシピをご紹介します黒ハート

混ぜるだけ!!!
ポイントを押さえれば、あとは、オーブンが美味しく焼き上げてくれますよぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

picute20130203172618.jpg
ぜひご覧くださいね!!

片岡 麻未子

黒ハートハッピーちゅーずでぃ黒ハート facebookページは、こちらから!!
http://www.facebook.com/happytuesday51
posted by ゆめ子 at 09:47 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月30日

1月27日 第2回晴れの国 岡山駅伝

1月27日に岡山市で開かれた、県内の市町村対抗形式の
晴れの国 岡山駅伝(9区間 42.195km)の取材へ行きました。
 晴れの国と呼ばれるように快晴の下、出場した25チームが
一斉にスタートしました。

 しかし、レースも中盤を過ぎた頃、太陽は雲に覆われ、気温は
下がり、雪もチラつき、厳しい寒さの中での撮影となりましたが、
郷土の誇りを胸に最後まで全力で走りきる選手の勇姿に力を
もらいながら何とか無事に撮影出来ました。
 この様子は、県内のケーブルテレビが協力し撮影しており
後日放送します。 
 地元からは浅口市と笠岡市が出場しています。
さて何位となったのでしょうか?
 お見逃しなく。   浅口局 石井
    

駅伝.jpg
posted by ゆめ子 at 18:12 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。