何が起こったか!皆さん覚えてますか?
広島土砂災害の発生日です。
1年前は防災特別番組を制作させて頂いており、
隣県でおきた大規模災害からエリアの皆様にお伝えできる教訓は無いか?と
発生翌日現地で取材させて頂きました。
その際、お話を伺った被災者からは「気づいたら家が流された」「水道が止まり飲む水を手に入れるのも一苦労」といった切実な言葉を聞かせて頂きました。
まさに、「明日は我が身」という気持ちで帰路についた事を思い出します。
実は先日も会社で仕事をしている最中、窓の外は豪雨が吹き荒れていました。
去年よりは「豪雨」の回数が減っているのかな?と油断していましたが気を引き締めたいなと思いました。
来月は「防災月間」!
豪雨や土砂災害、地震、津波・・・色々な注意喚起が叫ばれますが、
平穏な日常の内からできる、ちょっとした行動が最も大事だそうです。
緊急持ち出し袋の点検や、避難場所、避難経路の確認をお忘れ無く!
せいた
【関連する記事】